学ぶ伝える活動
水辺や水辺のあるまちについて
学びの機会づくりや情報を伝える取組みをしています。
【第4回堀川検定講座】熱田湊から名古屋港〜保田沖までの堀川延伸
2024年9月29日(日)9:30~12:00
熱田・港・南3区の元・水面を一緒に探しながら歩いてみませんか?
●コース:熱田・宮の渡し~名古屋港
●案内人:堀川検定スタッフ 藤井修さん
堀川アンバサダー2024 小栗博さん
●定員 20名
●集合場所 宮の浜縁(名古屋市熱田区神戸町801神戸荘1棟108号)
●参加費 500円 現地でお支払い下さい
申込ボタンからお申込みください。
主催:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
【堀川検定講座】堀川のいきものさがし
“堀川にやってくる水鳥に会えるかな”
2023年11月11日(土)14:00~16:00
いつもカメラを片手に堀川の写真を撮っている、堀川アンバサダーの滝さんが、冬鳥や産卵のために降下してくるモクズガニなどの堀川のいきものをご案内します。
場 所:七里の渡し付近(名古屋市熱田区神戸町)
案内人:堀川アンバサダー2023 滝 宏志さん
●定員 20名
●集合場所 西浜御殿跡(熱田区神戸町801神戸荘1-108号)
●参加費 500円 現地でお支払い下さい
●双眼鏡などをお持ちの方はご持参下さい
申込フォームボタンからお申込みください。
主催:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
【もっと堀川を知る講演会付 堀川検定おさらい会】
2023年11月11日(土)14:00~16:00
堀川を学べば名古屋が分かる「名古屋の母なる川を知っているか~第3回堀川検定」の問題をふりかえり、解説を聞きながら、そっか!と知る楽しみを味わいましょう。中級編に合格した6名しか目にすることがなかった上級編問題も解説します。
第二部では、住吉の語り部・深田正雄さんから堀川に注ぐ紫川にまつわるご講演をいただきます。受験していない方も参加可能です。
申込フォームボタンからお申込みください。
主催:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
【第4回堀川検定講座】大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる part2 in 熱田
2024年9月28日(土)15:30~17:00
堀川アンバサダーで、カツ丼マニアでもある、大杉カツ丼・桐畑さんと一緒に、検定問題を学び歩いて、カツ丼を食べに行きませんか?
●コース:熱田・宮の渡し周辺
●案内人:堀川アンバサダー2022 桐畑徹也さん
●定員 5名
●集合場所 宮の浜縁(名古屋市熱田区神戸町801神戸荘1棟108号)
●参加費 500円+カツ丼代 現地でお支払い下さい
申込ボタンからお申込みください。
主催:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
【堀川検定講座】大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)
2023年10月14日(土)11:30~13:30
堀川アンバサダーであり、カツ丼マニアでもある、大杉カツ丼・桐畑さんと一緒に、検定問題をちょっと学び、堀川沿いをちょっと歩いて、一緒にカツ丼を食べに行きませんか?
コース:納屋橋~浅田屋(予定)
案内人:堀川アンバサダー2022 桐畑徹也さん
●定員 5名
●集合場所 「川縁・かわべり」(名古屋市中区栄1丁目2-49テラッセ納屋橋3階)
●参加費 500円+カツ丼代 現地でお支払い下さい
申込フォームボタンからお申込みください。
主催:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
2023年3月12日(日)13:30~16:30
【もっと堀川を知る講演会付 堀川検定おさらい会】
2023年3月12日(日)13:30~16:30
堀川を学べば名古屋が分かる「名古屋の母なる川を知っているか~堀川検定2023」の問題をふりかえり、解説を聞きながら、そっか!と知る楽しみを味わいましょう。中級編に合格した8名しか目にすることがなかった上級編問題も解説します。
尾張名所図会や資料からひも解く、江戸時代後期の堀川の掃除について、林順子さんにご講演いただきます。
メールで申込み(右ボタンからもメール送付できます)
※メール件名「おさらい会参加希望」として、名前、アドレス、堀川検定2023受験者か否かを記入ください
宛先:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
【水辺の学生交流会2022】
2023年2月19日(日)11:30~16:30
■ 新堀川見学会 11:30-13:00
上前津駅から金山 都市センターへまちあるき
■ 発表会・交流会 14:00-16:30
学生による発表会(名古屋市立大学、愛知工業大学、名古屋工業大学、名古屋大学)、新堀川エリマネ提案とディスカッション
メールで申込み(右ボタンからもメール送付できます)
※名前、アドレス、参加項目(見学会・発表会・いずれも)を
記入ください
宛先:愛知工業大学川口研究室 n.kawaguchi@aitech.ac.jp
【堀川沿川まち歩き~鷹匠橋から納屋橋の400年の暮らしを探る(入門編)】
堀川の歴史を学ぶまちあるき、入門編です。
日 時|令和4年10月2日(日) 9:30~11:30
コース|鷹匠橋~納屋橋(納屋橋で解散)
集 合|ファミリーマート城西2丁目店前
(名古屋市西区城西2丁目4-7)
●定員 20名 ●参加費 無料 ●雨天決行
「堀川検定にちょっと関心はあるけれど…難しそう…」というあなたにピッタリな、まちあるき講座です。(定員20名)
右のボタンからお申し込み下さい
(Peatix申込サイトに移ります)
問合せ:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
水辺へのアプローチを考える桟橋会議
2020年3月15日(日)14:00~ 【終了】
ここから水辺に降りられるとか、この先に船に乗れる場所があるとか、何となくわかるところってありますよね。なんとなくってなんでだろう?各地の桟橋を調査して、誰もが認識し近づきやすい桟橋、水面を利用したくなる魅力づくりについて話し合います。
内容 ①各地の桟橋と堀川の桟橋の状況を知ろう
②広島と栃木の水辺の話を聞こう
【広島】NPO法人雁木組理事長 氏原睦子 氏
【栃木】合同会社 Walk Works代表 遠藤 翼氏
③水辺へのアプローチを考えよう
主催:水辺とまちの入口研究所
堀川の魅せどころは?
~堀川好きが見つけた堀川!~
2021年1月11日(月・祝)14:00~ 【終了】
オンライン開催
堀川好きが考える、堀川のここを魅せたいのだ!の偏愛を語り、皆さんと意見交換するものです。
主催:水辺とまちの入口研究所、名古屋市
【堀川検定2022おさらい会】
オンライン実施
2022年6月11日(土)14:00~16:30
受験者アンケートで回答者全員が難しかったと答えた、それはどんな問題だったのか?問題をふりかえり、解説を聞きながら、そっか!と知る楽しみを味わってみませんか?中級編に合格した10名しか目にすることがなかった上級編問題もアンバサダーが解説します。
メールで申込み(右ボタンからもメール送付できます)
※メール件名「おさらい会参加希望」として、名前、アドレス、堀川検定2022受験者か否かを記入ください
宛先:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
【あるいてさがす、シン・新堀川】
新堀川沿いを4回に分けて、まちあるきします。
① 7月 3日(日)9:00-12:00 新堀川上流・右岸コース
② 7月24日(日)9:00-12:00 新堀川上流・左岸コース
③ 8月 6日(土)9:00-12:00 新堀川下流・右岸コース
④ 8月20日(土)9:00-12:00 新堀川下流・左岸コース
未だ知られていない、新堀川の魅力資源を歩いて一緒にさがしませんか。(各回定員10名)
メールで申込み(右ボタンからもメール送付できます)
※メール件名「新堀川まちあるき参加希望」として、①~④の参加希望回、名前、連絡先を記入ください
宛先:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
お話を聞く会「熊本・菊池川流域のかわまちづくりについて」
2019年5月11日(土)【終了】
熊本大学の田中尚人先生をお招きして、「菊池川流域のかわまちづくりの実践からの学び」についてお話を伺います。
【堀川検定講座】堀川に対する先人の努力と愛に触れる黒川めぐり3.8㎞
2023年9月24日(日)9:30~12:00
(雨天予備日:9月30日(土))
黒川治愿遺澤碑~御用水街園を一緒にあるいてみませんか?
コース:味鋺駅~八田川~黒川治愿遺澤碑~黒川~御用水街園
案内人:堀川検定スタッフ 藤井修さん
●定員 20名
●集合場所 名鉄小牧線味鋺駅 (市営地下鉄・上飯田駅で解散)
●参加費 500円 現地でお支払い下さい
申込フォームボタンからお申込みください。
主催:水辺とまちの入口研究所 mizumachiken@gmail.com
描いてみよう!堀川らしさの魅せ方ワークショップ
2019年4月13日(土)【終了】
堀川沿いの緑、護岸の石積み、公共物揚げ場の斜面、護岸上の輪っか達…。自然にありすぎて意識しなかったけど、よく見ると堀川らしい風景の小さな構成要素。今後のありたい堀川沿いの風景を考える時、河川整備や川沿いの景観形成でそれらがどう活かされるといいんだろう?
みんなでアイディアを描きだしてみませんか?
堀川らしい風景展
2019年1月22日(火)~2月11日(月・祝)【終了】
納屋橋ギャラリーで「堀川らしい風景展」を開催します。
堀川らしい風景について語り合う会
2018年10月20日(土)【終了】
愛知県立芸術大学の水津先生、名古屋スリバチ学会の古橋さんをおむかえして、堀川らしい風景を作り出している構成要素って何?をいろんな角度から話し合います。