top of page

なやばし川縁日記 #31

海の日、7月17日(月祝)に、名古屋港ガーデンふ頭で開催された、

筏師一本乗り大会を見に行ってきました。


堀川の歴史のはじまりは、

木曽の木材を名古屋に運ぶためにあったと言っても過言ではありません。


飛島地区に貯木場が移った後も、

こうして筏師の技を見られる機会があるのは、すばらしいことですね。


木材を筏に組み、川流しした歴史と、筏師、一本乗りのことは

名古屋港木材倉庫㈱さんのサイトが分かりやすくまとまっています。

Kommentare


  • facebook
  • instagram

©2020 by 水辺とまちの入口研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page