top of page

【なやばし川縁日記#06】

更新日:2022年5月13日

2022.5.12 今日の一枚は「ピンクのお花と緑のベスト」

鯱城・堀川と生活を考える会のみなさんが環境美化活動(おそうじ)のために集まっているところです。



名古屋駅方面から納屋橋を渡って「川縁・かわべり」に向かう途中、偶然、なごや建設事業サービス財団のおふたりに会いました。


「どこへ行くの?」と聞くと、

「今日は、鯱城・堀川と生活を考える会のみなさんの清掃日だから一緒に参加する」とこと。


鯱城・堀川と生活を考える会とは、名古屋市高年大学・鯱城学園卒業生の有志のみなさんのグループです。


堀川1000人調査隊の上下流交流や、先日の「フラワーフェスティバル開会式&堀川検定アンバサダー任命式」でもお会いした方を見かけて、お話を聞きました。

詳しくはこちら→鯱城・堀川と生活を考える会 

毎月第二木曜日に、納屋橋を中心にして堀川・広小路通りへクロスに、かなりの範囲で清掃活動をしてくださっているそうです。


この時期は特に、堀川フラワーフェスティバルで設置したお花がキレイに咲いているので、ゴミがないと更にとても気持ちがいいです。


ありがとうございます!

Comentários


  • facebook
  • instagram

©2020 by 水辺とまちの入口研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page