【なやばし川縁日記#12】
- mizumachiken
- 2022年6月7日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年6月9日
2022.6.7 今日の一枚は「空、あおっ!」

今日は風が雲を飛ばしたのか? 空がとても青い!
気持ちよいから、堀川沿いをちょっとおさんぽしました。
写真は、天王崎橋から北の方、納屋橋を見た風景です。
前の投稿が、堀川検定の橋灯の問題だったんで、天王崎橋の橋灯も入れてみました。
天王崎橋を左右(東西)に通っているのが三蔵通りです。
川縁・かわべりが入っているテラッセ納屋橋のあたりは、
江戸時代に尾張藩の蔵がたくさんある、三蔵と呼ばれた場所だったんですよ。
そのへん詳しくは、堀川ライオンズクラブ「堀川の歴史」ページでご覧ください。
コメント