top of page

なやばし川縁日記 #22

2022.7.25 今日の一枚は「錦橋の命名板」

錦橋の右岸、みのりの広場にある解説板モニュメントです。


この角度で見ると、向こうにある錦橋と同じアーチ形だったんだと気づきます。


そしてここには、古今和歌集にある和歌

「見わたせば 柳桜をこきまぜて 都の春の錦なりける」と

錦橋や上を通る錦通の名前の由来がかかれています。


ここから見わたして、南には納屋橋の上を通る広小路通沿いの「柳」薬師があり、

北には「桜」天神から命名した桜通がある。

和歌の「柳桜」になぞらえて、間にあるここは「錦」にしよう!


なんて趣深い命名なのでしょう。




Comments


  • facebook
  • instagram

©2020 by 水辺とまちの入口研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page